› 響兄弟 HibikiBrothers

  

2016年06月11日

浜フィル名曲コンサートに行ってきました

2016年6月11日アクトシティ中ホールにて

浜松フィルハーモニー管弦楽団の名曲コンサートがありました



本日の演奏曲目は

歌劇オベロン序曲

グリーグのピアノ協奏曲

ベートーヴェンの交響曲第4番

でした

ピアノソリストの宮本いずみさんは普通にしていると可愛い感じなのですが

演奏に入ると一変!顔が真剣で怖い感じさえしました



オーケストラメンバーの中にも知っている方がいらっしゃったので(管楽器の方で)

今度はもっと管楽器が多く活躍する楽曲をお願いしたいですね(^^♪

次回は秋の音楽会そしてニューイヤーコンサートへ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

  


Posted by 秋口先生 at 21:39Comments(2)日々の日記

2016年05月28日

2016年浜松トロンボーンフェスティバルソロコンペティション1位

2016年浜松トロンボーンフェスティバル ソロコンペティションの部に出場しました

結果は1位!!!

練習のようには上手くいかなかった本番ですが

なんとか1位になることができ

特別審査員で来て頂いた洗足音大教授・東京交響楽団の小田桐寛之さんにもお褒めのお言葉を頂きました

  


Posted by 秋口先生 at 22:25Comments(0)日々の日記

2016年04月14日

浜松トロンボーンフェスティバル2016

2016年4月9日クリエート浜松で

浜松トロンボーンフェスティバル2016が開催されました

響哉がソロコンペティション高校の部に出場です

曲はAプライヤー作曲のスコットランドの釣鐘草

ブルーベルズ オブ スコットランド です

今回は審査員に東京都交響楽団 主席トロンボーン奏者の

小田桐 寛之さんがいらっしゃるということで気合いが入ります

さて結果はいかに!!!



1位です!!金賞でした\(゜ロ\)(/ロ゜)/

塚本修也先生から賞状



小田桐寛之先生から副賞のタイガートロンボーン



そして最後に全員で合奏があるのですが小田桐先生からお声をかけて頂きました



いつでもおいでとのお声掛けに感激!!



小田桐先生の講評には音大へ来て下さいの文字が!!!

洗足音大で良いのでしょうか??小田桐教授!!

今後とも宜しくお願い致します<(_ _)>  


Posted by 秋口先生 at 23:27Comments(0)日々の日記

2016年03月02日

響哉ソロコン本大会出場決定



2月に行われたソロコン(会場掛川市)で

見事!本大会出場を決めました

ピアノは同級生のレオ君

なかなかの実力者です(*^_^*)

本大会は3月末です

結果をお楽しみに~\(゜ロ\)(/ロ゜)/  


Posted by 秋口先生 at 22:12Comments(0)日々の日記

2016年01月21日

浜松西高中等部金管8重奏東海大会へ!



先日、静岡市でおこなわれた静岡県アンサンブルコンテストで

見事!浜松西高等学校中等部金管8重奏が東海大会へコマを進めました

なんと金管では1位!!!!!!!!

全体ではサックスに負けるも2位の好成績で東海大会出場です

応援ヨロシクなのじゃ

家康君も応援してくれていますあはは

写真はアンサンブルクリニック(浜松ウインドフィル)で最後のプロの演奏会に参加した時の8人と教えて頂いたプロの方々

史響は一番左にいますトランペット1stでした。。。

今回の曲はサムライブラスの難易度5!

曲名は、その名も「奥義」難しいです。。。ハイトーンもあるし。。。

頑張れ!!!西高中等部!吹奏楽部代表だぞ!

このまま東海大会を通り越して全国行くぞ!!!!  


Posted by 秋口先生 at 23:31Comments(0)浜松西高中等部

2014年05月16日

映画「楽隊のうさぎ」DVD発売

響哉が出演した映画「楽隊のうさぎ」のDVDが発売となりました!!

史響もサッカー部員役でしっかり出ています(^^♪



ジャケットはこんな感じの予定だそうです

響哉もトロンボーンの弓子役と一緒に写ってます

8月発売のようです

また少し映画熱が出てくるかな??  


Posted by 秋口先生 at 14:08Comments(0)映画「楽隊のうさぎ」

2014年03月19日

浜松市「青少年の表彰」授賞式

3月19日 今日は浜松市「青少年の表彰」授賞式でした



青少年の表彰は、文化活動や奉仕活動をしている青少年に贈られる賞です

今年度は史響の通う「浜松西高等学校中等部」校長先生からの推薦で

審査の結果、善行賞の受賞が決まりました

響哉・史響・可響の3人は老人ホームやディサービスへの慰問演奏を評価され

3人一緒に表彰されます



浜松市市長 鈴木やすとも市長とまずは握手



表彰状と楯が贈られました





なかなか活動をしていても認められないことが多い中

浜松西高中等部校長先生には感謝です



これからも慰問演奏や様々な活動をしていきます!!

ありがとうございました<(_ _)>  


Posted by 秋口先生 at 16:52Comments(0)日々の日記

2014年02月19日

浜松市「青少年の表彰」善行賞の受賞決定!

浜松市では日ごろから地域の文化活動や奉仕活動などに

積極的に取り組んでいる青少年や団体の活動を奨励し

賞賛するため「青少年の表彰」を行っているのですが

今年度の善行賞に響兄弟が受賞決定しました!!!



表彰式は3月19日なので、まだ先ですが嬉しいです(*^_^*)

3人とも小学生のころから慰問演奏をしてきましたが

やっと認められたなぁ~と思います

とくにアナウンスはしていなかったので認められるというより

発見されることが難しいですからね

今回は浜松市西高等学校中等部の校長先生から推薦いただきました

ありがとうございました<(_ _)>

映画「楽隊のうさぎ」完成報告で浜松市市長へ訪問をしましたが

鈴木康友市長は響哉を覚えてくれているかな??  


Posted by 秋口先生 at 09:21Comments(0)日々の日記

2014年01月31日

4回目の映画楽隊のうさぎ



4回目の映画「楽隊のうさぎ」を見た

1回目に初めて見た時の印象から

2回目3回目と毎回違う印象を持つ映画だなぁ~とつくづく思います。。。

ツイッターを覗いても、皆さんの感想が素晴らしく

やはり凄い映画なのだと感心しました(-。-)y-゜゜゜

上の写真は映画とは関係の無いショットです

克久君と山村君(響哉)が楽しそうに歩いています

撮影時以外での2人はこんな感じだったのでしょうね(*^_^*)  


Posted by 秋口先生 at 17:15Comments(0)映画「楽隊のうさぎ」

2013年12月27日

2013年 今年もありがとう!!



2013年ももうすぐ終わりです

今年は映画「楽隊のうさぎ」に響兄弟が出演しました

もちろん老人ホームなどへの慰問演奏や

スーパーキッズコンサートなどへの演奏にも参加して

響兄弟としての活動もなんとか無事に終えることができました

史響は浜松西高中等部での暮らしにやっと慣れて

響哉は学芸中の吹奏楽部の中核を担うようになりました

可響は来年度でいよいよ小学校6年最後の年です




響兄弟の伴奏でピアノやってほしいですね!可響には。。。

では皆様良いお年を\(゜ロ\)(/ロ゜)/


  


Posted by 秋口先生 at 18:33Comments(0)映画「楽隊のうさぎ」

2013年12月16日

映画「楽隊のうさぎ」公開!舞台挨拶と打ち上げ

12月14日いよいよ映画「楽隊のうさぎ」が公開初日となりました

浜松では15日に舞台挨拶がおこなわれました

キャスト41名が集合しシネマイーラは超満員です



全員舞台に乗って役名と名前を言いました

これで終わったのか始まったのか。。。

映画は褪せずに残っていきます

きっとキャストみんなにも同じように残り続けていくのでしょうね

さて実は今日この後は打ち上げなのです\(゜ロ\)(/ロ゜)/

監督からプロデューサー・音楽監督・脚本家・音声さんまで集まります

キャストのみんなも超ウキウキでしょう(*^_^*)

打ち上げでは和気あいあい

相変わらず皆仲が良いこと(*^_^*)

皆でサインのし合い写真の撮り合いで良いですね!!!

最後に残った克久・まちゃみ・弓子・山村・虹音で最後の記念撮影





円陣も組んで「また会おう!」と克久







写真のボケはみんなが動くから。。。

そして寒いから。。。。

みんな!また会おう!!次は「花の木中吹奏楽部演奏会」だ~!!!  


Posted by 秋口先生 at 18:46Comments(0)映画「楽隊のうさぎ」

2013年12月09日

遠鉄百貨店「楽隊のうさぎ」パネル展

浜松市の遠鉄百貨店で楽隊のうさぎ公開記念パネル展を開催しています

映画撮影中のショットから東京国際映画祭のショットまで多彩な展示です



役名や名前が出ているとさすがに役者っぽい(*^_^*)



本人連れて行ってもイマイチわからない。。。。

眼鏡だし、モサッとしてるし。。。(>_<)



この頃の響哉はどこに行ったんだ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/



ラジオ出演では話せないしね。。。。

ちなみに「うさぎ」役はこちら



そして勉ちゃん役



宮崎 葵さんのお兄さんです(*^^)v



このショットは克久役の川崎君が撮ったものです

だから何だ!って??(-。-)y-゜゜゜いいじゃん別に。。。  


Posted by 秋口先生 at 16:41Comments(0)映画「楽隊のうさぎ」

2013年12月09日

高台音楽祭スーパーキッズコンサート出演

高台協働センター1階ホールで

高台さわやか音楽祭・スーパーキッズコンサートがあり

響兄弟も出演しました



会場は満員です!!

スーパーキッズは過去3年間で何かしらの賞をとったことのある人限定で出られます

さすがに声楽・ピアノ・打楽器・管楽器と多種でありながらも皆上手い(*^_^*)

響兄弟は「ねこふんじゃった」と

クリスマスの曲を!ということだったので「ザ・クリスマスソング」の2曲を演奏しました

今回のイベントには史響の学校、浜松西高中等部の同級生からのお誘いでした

その子は声楽で、とってもキュート(*^_^*)

普通にしていても可愛いのに歌うとまたさらに可愛い(*^_^*)



史響が照れて仏頂面ですが。。。(>_<)



笑え!と言ってもこの程度。。。(>_<)

また来年も出られると良いですね(*^^)v



ねこふんじゃったとザ・クリスマスソングはユーチューブにアップします!

みんな聴いてね\(゜ロ\)(/ロ゜)/

こちらが「ねこふんじゃった」2013バージョンです


こちらが「ザ・クリスマスソング」聴きごたえがあります(*^_^*)

  


Posted by 秋口先生 at 16:23Comments(0)響兄弟活動結果

2013年12月06日

楽隊のうさぎでK-MIXラジオ「19HR」に出演しました



FMラジオK-MIX「みんなの19HR」に楽隊のうさぎ主要メンバーが生出演しました

出演時間は19時15分頃からなので集合は19時くらい

なぜか何となく近くのサークルKでみんなが集合(*^^)v

弓子が来てないなぁ~と思いつつもK-MIXへ向かいました

場所はK-MIX本社下の公開スタジオ




パーソナリティの加藤ジュンさんがいらっしゃいます(*^^)v

外で寒そうにしていたら加藤さんが出てこられて子供達を中へ

弓子がまだ来ていませんが、とりあえず記念撮影を



朝子・ニキ・加藤さん・まちゃみ・山村です

弓子はまだか~(>_<)

と。。。実は弓子。。K-MIXじゃない所に行ってました(-。-)y-゜゜゜

いゃ~そういう所がまた可愛い(>_<)弓子らしい

可愛いから許す!!といった所で弓子到着



さていよいよ本番(*^^)v

山村君は日ごろの無口を克服できるのでしょうか!!

ラジオでは無口はまずいよ~(>_<)

結果はあいかわらずでした。。。まぁリスナーさん達には印象深かったかもです。。。



ニキはさすがにしゃべりなれていますね(^^♪



朝子もなかなかやります!語りました(^^♪



弓子は最後の締めも滞りなくバッチリ(*^^)v



まちゃみの好きな食べ物はバームクーヘンだって(*^^)v



「え~!」しか言えない山村<(_ _)>



最後の曲中にみんなで記念撮影!お疲れ様です(*^^)v



K-MIXのブログに載った綺麗な写真がこちら(*^^)v



最後にハプニング発生!!

弓子母大慌て\(゜ロ\)(/ロ゜)/

なんと駐車場精算料金99万9千900円!!!!!

千円入金したので残り99万8千900円(>_<)

こんなこともあるのが面白い(*^_^*)

でも、すぐに解散ではなくて、これのおかげでみんなとお話時間ができて良かった(*^_^*)

この件の詳細、この後どうなったかは弓子母にお聞きください(*^_^*)

ちょうど100万持ってて支払った?う~ん近い(*^_^*)  


Posted by 秋口先生 at 09:01Comments(2)映画「楽隊のうさぎ」

2013年11月25日

映画「楽隊のうさぎ」を100倍楽しく見る方法!追加!

映画「楽隊のうさぎ」を100倍楽しく見る方法で

「小説を読めば解るケド、小説を読まなくても楽しめるような説明を!」

というメールを頂きました(^^♪

なので、映画の中身にはふれないように

小説を読めば解る程度の説明を

小説を読まずに行かれる方に致します(*^_^*)



映画中に説明の無い「??」なことを小説を読めば解る程度の説明に留めています<(_ _)>

箇条書きですが(順不同)、これを読むと映画が見たくなりますよ(*^^)v


うさぎは克久の心・吹奏楽部の精霊?のようなものです

チューバの子がパンを食べているのは「お腹が減る楽器」だからです

弓子が泣いているのは大会メンバーになれなかったからです
けしてトランペットパートになれずにすねているのではありません

軽自動車のおじさんは魚屋さんで知り合いです

思春期なので派手なお弁当はイヤなんです

ファランドールは初見演奏ですよ

プロを目指す場合は吹奏楽部に入らず、ひたすら個人レッスンがソリストになる大道です

英語の先生はサッカー部顧問なので「気持ちはわかった」


とりあえずこんなところで。。。m(__)m

  


Posted by 秋口先生 at 15:38Comments(0)映画「楽隊のうさぎ」

2013年11月18日

映画「楽隊のうさぎ」を100倍楽しく見る方法?!

映画「楽隊のうさぎ」試写会に行かれた方々から

ご質問を頂きまして、お答えしていたのですが

質問をまとめていくと、「楽隊のうさぎ」をより

わかり易く100倍楽しく見る方法?なのでは??

ということで(^^♪

勝手な解釈!「楽隊のうさぎ」を100倍楽しく見る方法!!

実行できなくても読むだけで10倍くらいはいける???



まずは、何と言っても新潮社 中沢けい 「楽隊のうさぎ」を読んでから見ること

小説と映画は違いますが、基本的な流れは小説に沿っています

小説と映画の違いを探していくことも見ていて楽しいです

そして「うさぎ」ですが。。。小説を読むと「うさぎはどうやって映画化するのか?」

という疑問が出てくるでしょう。それは映画を見るまでのお楽しみにしておきますが

いきなり映画からスタートすると「あれは何だ?」と思いますね(*^_^*)

それはなぜか?というと、鈴木卓爾監督のまさに真骨頂だからでしょう

「観客側に考えさせる映画」なんです

みなまで説明しない凄い映画に仕上がっています

10人10色の感想が得られる映画なのです

セリフも少なく「心を読む」映画ともいえます

これを意識していないと「もう終わり?」とか「結局なに?」ということになりえます

押しつけがましい映画ではありませんから、様々な思いを持って感じることができるわけです

これが鈴木卓爾監督の思いなのではないかな?と思います

説明をガンガンしてきて押しつけの強い映画は皆が同じ感想を持つと思います

監督の「俺の考え・俺の映画を見ろ」的な映画も楽しいと思いますが

見る人によって違う感想を持つ映画を味わって下さい

鈴木卓爾監督曰く

「日常の生活の中をたまたま撮影していた」ような映画

ということです

あ~~~!!!

やっぱり言いすぎないように書こうとするのは難しい(>_<)

映画の中身を言わないように説明するのは無理かも<(_ _)>

見た方への質問返しは簡単なんですけどね。。。。。

公開前ですからm(__)m

最後に1つだけ

これは予告編にも入っているセルフだから良いと思います

「音を並べるだけでは音楽にならない、音楽の太い流れを感じて」

このセリフ。。まさに映画に通じています

「セリフを聴くだけでは映画にならない、映画の太い流れを感じて」

鈴木卓爾監督のメッセージと勝手に解釈しましたm(__)m  


Posted by 秋口先生 at 09:11Comments(0)映画「楽隊のうさぎ」

2013年11月15日

中日新聞社主催 楽隊のうさぎ試写会 遠鉄ホール

今日は中日新聞社主催の映画「楽隊のうさぎ」試写会がありました

木曜日の夕方からということもあって舞台挨拶は予定していなかったのですが

出演者が以外にも多く来場できたので急遽、プロデューサーの榎本さんの挨拶中に

出演者が呼ばれ舞台挨拶となりました



実はもう少し出演者がいたのですが、遠慮して?出てきませんでした(>_<)

試写会終了後に花の木吹奏楽部がなんとなく集まってしまういつものパターンで

「なに!いたの??」みたいな感じです。。。

という訳でブログに投稿許可を頂き記念撮影(*^^)v



なに!表情硬いよ(>_<)もう一枚!!



イェーイ(*^^)v

向かって左のユーフォの彼女は髪が伸びて劇中とは少し感じが変わりました

高校生になって大人になった感じですね(^^♪雰囲気がとっても素敵です

彼女はユーフォがメチャ上手いです!!

向かって右のお2人は、ちっちゃいですが現在中3(^^♪

一番右の彼女はコンバスです

眼鏡が劇中と違うのかな?幼さが抜けて可愛くなりました(^^♪

その左、響哉の隣りの彼女はトランペットです

劇中でも可愛さ満点の彼女は先輩と❤❤❤(あくまでも劇中で)なので注目!

それにしても出演者はみんな可愛い(*^_^*)

顔で選んでいないとはいえ。。。粒ぞろいですね(^^♪

プロデューサーの越川さん曰く

「顔が可愛い・カッコいいだけなら東京の芸能事務所に山ほどいますので」

とのこと。。

やはり出演者のみんなには何か光るものがあるのでしょうね

だから可愛くカッコいいのだ\(゜ロ\)(/ロ゜)/  


Posted by 秋口先生 at 09:09Comments(0)映画「楽隊のうさぎ」

2013年11月13日

静岡新聞掲載「楽隊のうさぎ」市長訪問



「楽器演奏大変だった」 「楽隊のうさぎ」12月公開
(11/13 08:12)


 浜松市内で全編を撮影した“浜松発”の映画「楽隊のうさぎ」に出演した中学生らがこのほど、市役所を訪れ、12月14日の公開を前に鈴木康友市長に映画の完成を報告した。
 映画には中学生役46人がオーディションで選ばれ、約1年間の楽器練習を経て撮影に臨んだ。この日は、浜松学芸中3年の佐藤菜月さん(14)と同2年の秋口響哉君(14)、市立高台中3年のニキさん(14)、中部中2年の鶴見紗綾さん(14)が市長表敬した。
 4人は劇中でトロンボーンやシンバルなどを演奏した体験を紹介し、「演奏するのは初めてだったので大変だった」と振り返った。
 プロデューサーを務めたシネマイーラ(中区)の榎本雅之代表(60)は「子供たちが楽器の生演奏などで頑張った。スタッフを含めオール遠州の作品。この映画をきっかけに多くの人が浜松を訪れてほしい」と述べた。
 映画は中沢けいさんの小説が原作で、内気な中学生が吹奏楽を通して成長する姿を描いた。同市出身の女優鈴木砂羽さんが主人公の母親役で出演。昨年8月と今年5月に中部中や浜松城公園、佐鳴湖周辺などでロケを行った。シネマイーラなど全国50館以上で順次上映される。

映画「楽隊のうさぎ」をPRする出演中学生=浜松市役所


静岡新聞掲載
山村・ニキ・弓子・マチャミでした~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
市長訪問なのに市長と写っている画像じゃないところがニクイね!  


Posted by 秋口先生 at 18:42Comments(0)映画「楽隊のうさぎ」

2013年11月08日

映画「楽隊のうさぎ」予告編吹奏楽バージョン



映画「楽隊のうさぎ」予告編吹奏楽バージョンです

学生編では史響も出ていたのですが、吹奏楽編では無くなりました

しかしその分?響哉が多く出ています(^^♪

見て下さいね\(゜ロ\)(/ロ゜)/  


Posted by 秋口先生 at 16:59Comments(0)映画「楽隊のうさぎ」

2013年11月07日

「楽隊のうさぎ」完成報告を浜松市市長に!!

今日は浜松市市長さんに映画「楽隊のうさぎ」完成報告をしました

秘書課を通り応接間へ

今日は「ニキ」「まちゃみ」「弓子」「山村」の4人です

美人揃いの中、男1人でやや緊張気味。。。



鈴木やすとも市長と記念撮影です



ニキちゃんとは隣り合わせでしたので「はいチーズ!」



最後にみんなで(^^♪

明日の朝刊には「静岡新聞」「中日新聞」「朝日新聞」の3紙に載ります

良いショットで載るかなぁ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/  


Posted by 秋口先生 at 19:00Comments(0)映画「楽隊のうさぎ」